2250件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宇佐市議会 2022-12-21 2022年12月21日 令和4年第6回定例会(第7号) 本文

一点目として、信頼関係を結びながら教育活動することが大切であ るにもかかわらず、わずか三年(学校学校支援センター配置の学校 事務職員は二年)で、教職員と子供、保護者地域との関係が切れて しまうこと。  二点目として、昨今の大規模な災害を経験し、学校避難場所とし ての役割が期待される中で、地域を知る教職員重要性が増している こと。  

中津市議会 2022-12-08 12月08日-05号

◎教委・教育次長黒永俊弘)  児童生徒一人ひとりがそれぞれの可能性を伸ばせるよう、本人の希望を尊重した上で、場合によっては教育支援センター「ふれあい学級」、ICTを活用した学習支援フリースクールなど、さまざまな関係機関等を活用し、社会的自立への支援相互に協力・補完することの意義は大きいと考えます。 そうした中、市内には「NPO法人まど」と「かたつむり学舎」の二つのフリースクールがあります。

宇佐市議会 2022-12-08 2022年12月08日 令和4年第6回定例会(第4号) 本文

そこで、いろいろなところで気づきができるようにということで、宇佐市の医療介護連携支援センターそれから、認知症初期集中チームとお話をしたところ、その中で多職種研修会を実施しようということで、本年の九月に初めて実施をいたしました。百二十人ほどの参加者がございまして、第一部が終わったところでございます。  

杵築市議会 2022-12-08 12月08日-03号

市としましては、学校に行けない、教室に入れない児童生徒を対象とした施設学校教育支援センター「ひまわり」を、きつき生涯学習館の3階で週4日間、これは平成16年から、山香庁舎の3階で週1日、これは平成29年から開設しておりまして、学習支援体験活動教育相談等を行いながら学校復帰進路実現に向けた支援を行っています。 

中津市議会 2022-12-07 12月07日-04号

また、通院患者家族等から介護認定申請相談を受けた際には、必要に応じて市役所等へ紹介をしまして、地域包括支援センター居宅介護支援事業所への情報提供を行うなど、患者に寄り添った支援を心掛けているところでございます。 ○副議長(大塚正俊) 林議員。 ◆14番(林秀明)  繰り返しになりますが、先日ある家族の話を聞くことができました。

宇佐市議会 2022-12-07 2022年12月07日 令和4年第6回定例会(第3号) 本文

また、要支援者を支える地域包括支援センター圏域ごとに七か所設置されており、通所系サービス事業所認知症対応型も含めると四十二か所、在宅生活が困難になったときの入所系施設有料老人ホームを含めると約千八百床が整備されており、現時点では十分な体制が整っている状況でございます。  

津久見市議会 2022-12-05 令和 4年第 4回定例会(第1号12月 5日)

大分大学減災復興デザイン教育研究センターセンター長鶴成悦久氏による基調講演や特定非営利活動法人大分防災活動支援センター理事長川村正人氏による基礎研修実地研修を行い、参加した職員や多くの市民は5年前の災害を教訓として、防災意識の向上が図られました。  11月24日には、公益社団法人臼杵津久見法人会より「令和5年度税制改正に関する提言」が提出されました。  

中津市議会 2022-12-05 12月05日-02号

そのほかにも、各診療科外来窓口相談支援センターなどに意見が寄せられることもございまして、各部署が相互連携をしながら対応しているところでございます。 なお、寄せられた苦情や御意見等につきましては、院内に設置をしていますCS委員会――これは患者意見を検証する委員会でございますが――そういった中で対策案などを検討、協議をしまして再発防止に努めているところでございます。

豊後大野市議会 2022-09-29 09月29日-05号

厚生文教常任委員会では、社会福祉課社会福祉協議会支援事業学校教育課教育支援センター運営事業の2つの事業を評価いたしました。 まず、社会福祉協議会支援事業についてであります。 この事業目的は、市社会福祉協議会体制が充実し、市内での社会福祉活動が活発に行われ、地域住民が積極的に地域福祉活動に参加できるようにすることです。 

津久見市議会 2022-09-14 令和 4年第 3回定例会(第3号 9月14日)

飼い主のいない猫への餌やり問題などに関する具体的な苦情相談については、長寿支援課及び高齢者総合相談窓口である津久見地域包括支援センター社協には、これまでありません。  しかし、介護が必要となる高齢者宅津久見地域包括支援センター社協職員が訪れると、心身機能の低下と認知症の進行も重なり、これまでできていた飼い猫への餌やりなどのお世話ができなくなり、放し飼い状態となる場合もあるようです。

豊後大野市議会 2022-09-14 09月14日-04号

那珂川市の東の玄関である博多南駅前ビルほか3施設について、那珂川市への多様な関わり合いが生まれる情報発信交流の拠点を育むことを目的としておりまして、具体的には、市内公共施設間での情報推進のための協議会の立ち上げ、各施設問題意識共有相互サポート関係構築、または社会福祉協議会地域包括支援センターと協力し、認知症予防サポートのための集会などを開催して認知症予防の取組を行う。

中津市議会 2022-09-12 09月12日-05号

福祉部長上家しのぶ)  成年後見制度普及促進のために、令和3年度に中津市成年後見支援センターを設立し、制度の広報、相談後見人支援等利用促進普及活動を行っています。 また、申立人がいないケース申立てに係る費用、後見人への報酬の負担などから制度利用をためらうケースに対する支援助成等も行っています。 

宇佐市議会 2022-09-09 2022年09月09日 令和4年第4回定例会(第5号) 本文

本市では、平成二十九年度に宇佐医師会に委託し、市在宅医療介護連携支援センターを設置しました。これまで、医療介護については、多職種間の情報共有連携に課題がありましたが、現在、市と医師会連携して、医師介護職等在宅医療介護提供体制構築に努めているところであり、多職種研修会在宅医療に関する市民公開講座の開催なども行っております。